2021/06/29 / 最終更新日 : 2021/06/29 FurutaRie マーケティングの視点 顧客理解のための分析と答えの導き方 この商品は良いものだ。きちんと認知されれば売れるはずなのに、思うように売り上げは伸びない。 顧客はいる。それなりに他社商品とも差別化できている。でも、まだ伸びるはずなのに。 これらの悩みを解決するには、顧客を適切に理解し […]
2021/01/06 / 最終更新日 : 2021/01/14 FurutaRie プロデュースの視点 生きたホームページを設計・制作する こんにちは、ブリッジの古田です。 「ホームページをつくりたい」と思った時、どんなホームページを想像するでしょうか? 普段よく使うWEBサイトや、同業者のホームページなんかを思い浮かべることが多いと思います。きっと、そのホ […]
2020/12/16 / 最終更新日 : 2021/01/14 FurutaRie プロデュースの視点 ヒアリングはホームページ制作の肝 こんにちは、ブリッジの古田です。 ホームページ制作における最初の工程として、ヒアリングの時間をもたせていただきます。 平たく言えば「打ち合わせ」であり、このヒアリングをもとに、どんなホームページを制作するのか、要件定義や […]
2020/12/10 / 最終更新日 : 2021/01/14 FurutaRie プロデュースの視点 ホームページ制作のスケジュール〜制作作業のポイントと流れ こんにちは、ブリッッジの古田です。 今回は、ホームページ制作の流れについて、考えようと思います。 ホームページは、概括的に述べれば、以下のようなスケジュールで制作されます。 要望のヒアリング 設計 デザイン 実装 テスト […]
2020/11/30 / 最終更新日 : 2021/01/14 FurutaRie マーケティングの視点 ホームページの内容(コンテンツ)を決める方法 こんにちは、ブリッジの古田です。 弊社では、オンラインショップやコーポレートサイトなど、様々な業種・業態のホームページ制作をさせていただいています。しかし、どんな業種であれ、ホームページを作成したいんだけど、どういう内容 […]
2020/11/20 / 最終更新日 : 2021/01/14 FurutaRie マーケティングの視点 ユーザー視点で考えられたホームページですか? はじめまして、BRIDGEディレクターの古田です。 BRIDGEに入社して、よくいわれる言葉があります。 「デザイン思考」 今回は、このデザイン思考とホームページ制作との関係性を考察します。 デザイン思考とユーザー視点 […]