ブリッジ、自社メディアを立ち上げます。
橋本です。
気がつけば10月も半ば。さすがに半袖では肌寒くなってきましたが、いつのまに夏は終わったのでしょう。
今年の夏は展開が目まぐるし過ぎて記憶がどこかに飛んでいってしまったかのような感覚すらあります。
さっぱり記憶がありません。
高田馬場にオフィスを移して1ヶ月半が過ぎ、ランチの美味しいお気に入りのお店もいくつか見つかり、落ち着いて新しいことに取り組むことができるような気がしてきました。
あくまで気がしているレベルですが、会社にも新しい仲間が増えたので、やりたいなぁと思っていたけれど後回しにしていたことに着手することにします。
それは、自社メディアの立ち上げです。タイトルに書いてましたね。
そう、自社メディアを作りたい作りたいとずっと思っていたのですよ。
ずっとずっと思っていたのですが、クライアントワークに比べると優先順位が低く、最初の一歩すら踏み出せずにいたのです。
重要だけど緊急じゃないというアレです。
が、やりますよ。
長男だもの。
どんなメディアなのかは、立ち上がってからのお楽しみですが、WEBプロデュースを手がける会社としてのノウハウを注入しつつ、実験を行う場所として機能させたいと思っています。
自分たちが楽しみつつ、みなさんにも楽しんでもらえるようなコンテンツをつくっていきます。
新たに入社する仲間にも積極的に携わってもらうことで、デザインシンキングのアプローチを学んでもらうのにもちょうどいいですし。
面白そうだと思うことは、とりあえず始めちゃうに限ります。
物理的にサイトを立ち上げることそのものは、どうってことのない作業なのでまずは箱だけはサクッと用意してしまいましょう。
いやいや、年内の楽しみがまた一つ増えました。
投稿者プロフィール
- プロデューサー・クリエイティブディレクター。早稲田大学政治経済学部卒業。リクルートグループ、オン・ザ・エッヂ、ミツエーリンクス、博報堂アイ・スタジオを経て独立、株式会社ブリッジを設立。WEBサイトの制作・構築から集客・販促などの活用コンサルティングまで中小企業のWEBサイトの活用をサポートしている。
最新の投稿
プロデューサー日誌2021.02.27WEBディレクターの成長を加速させる「やった方がいいこと」リスト【適宜更新】
マーケティングの視点2021.02.24ネットの活用でBtoCビジネスはコロナの状況を打開できるのか?
マーケティングの視点2021.02.09中小企業の担当者に知って欲しいSEO対策の考え方
プロデューサー日誌2021.02.02WEB制作の現場で役に立つTIPSを備忘録的に残す記事【随時更新】