shopifyではじめるオンラインショップ

こんにちは、デザイナーの笹谷です。
ネットでお買い物する人が増えているので、
自社でオンラインショップをはじめたい!と考えるお客様は多いです。(ご相談承ります。)
その中で「shopifyでショップを立ち上げたいです」「shopify、base、カラーミーで悩んでる」という話をよく耳にします。
なので最近流行りのshopifyで、どんなオンラインショップを作ることができるのか、ブログを通して少しずつ話していきたいと思います。
shopifyとは?
そもそも「shopifyてなに?」て方もいると思います。
ざっくり説明しますと、世界175か国で100万ショップに利用されている、
自社でオンラインショップを立ち上げるためのプラットフォームです。
似ているものとしてbaseやカラーミー などがよく挙げられますが、
それぞれ初期費用、デザインや機能面で出来ることの幅が違います。
shopifyは初期費用なしで月額課金制で始めることができて、
アプリでさまざまな機能が拡張できるという特徴があります。
もともと十分な機能を持っているのですが、
足りない機能に関してはアプリで追加することで補うことが出来るのです。
オンラインストアに付けたい機能3選
実は、私はめちゃくちゃネットショッピングをします。
生活用品から、電気製品、サイズ感が難しいと言われる洋服もネットで買ってしまいます。
そんな私が購入するときに「これは使える!」と思う機能をshopifyアプリで紹介していきたいと思います。
1. 口コミ・レビューアプリ
まずは、購入前に絶対チェックする「口コミ」です。
例えばGoogleで〇〇商品と検索したら、検索に対する予測が出てきますが、
その中に「〇〇商品 口コミ」という予測を見たことあるという人は多いと思います。
Googleの予測に勝手に出てくるほど人は口コミを検索しているのですね。
購入する人の立場からしたら、ネットでの買い物は不安だらけです。
(質は?サイズ感は?本当においしいの?届くスピードは?効果は?、、、などなど。)
特にあまり安くはない商品や洋服の購入するときに、その不安は大きく口コミをチェックしませんか?
なので洋服を売りたい、そこそこ値段のする商品を売りたい方は口コミの機能は必要な気がします。
shopityの口コミアプリといえば、、、Product Reviews
- シンプルで見やすい
- 投稿も簡単!
- ★で5段階評価ができるのでパッと見て分かるところもいい
無料で使えるところも嬉しいポイントです。
2. クロスセルアプリ
2つ目はクロスセルのアプリです。
クロスセルとは例えば、コーヒー豆を購入しようとしている人にコーヒーフィルターを一緒に買いませんか?という風に関連商品の購入を促すことです。
私の場合は、ちょっとした贈り物をするとき、2つの物を1セットにして贈る派です。笑
その時、贈り物全体のバランスも気になるので、少し関連したものを選びます。(ハンドクリームと石鹸とか)
なので「こちらもおすすめとか関連商品」があると自然とその中から探し始めてます。
ギフトにもなるような商品、セットで使える商品を売りたい方は
このクロスセルアプリを使ってもいいかもしれません。
shopifyで一押しのクロスセルアプリといえば、、、Cross Sell Related Products
- 商品ごと、カテゴリごとに関連にしたい商品を自分で指定できる。
- カートの中にも関連商品を表示させられる。
- 表示パターンもサイトのデザインに合わせて変えられる。
3. 絞り込み検索アプリ
こんなのが欲しいと完全には決まってない状態の時、条件は決まっているけど商品は決まってないというユーザーの多くは、
欲しい商品を早く見つけるために絞り込み検索かけます。
商品数が多く持っている、商品カテゴリが多い方には絞り込み検索機能付きのサイトがユーザーに取っては便利だと思います。
shopifyで一押しの絞り込み検索といえば、、、power tools suite
- 絞り込みたい項目を決めることが出来る。
- カラーだけでなく素材での絞り込みも可能!
- 表示パターンもサイトのデザインに合わせて変えられる。
商品がずらっと並んでいる横に、絞り込みたい条件を決めて、ボタンをカチカチして絞り込めるようになります。
大事なのはビジネスに合わせたオンラインショップ
shopifyでECサイトの立ち上げをする中で
「これユーザーにとって便利だな」と思う3つのアプリを紹介しましたが
まだまだたくさんのアプリが存在します。
しかし、決して機能が多ければ良いわけではありません。
無駄な機能はユーザーのショッピングの邪魔になってしまいます。
オンラインショップでの買い物する人が増えていく中で、
お客様の商品やユーザーに合わせて最適なオンラインショップを提案し、作ります。
次回は、shopifyのオンラインショップのデザインについてお話ししていこうと思います!
投稿者プロフィール
最新の投稿
クリエイティブの視点2021.07.09売れるためのデザインは買いたいと思わせるデザインである。
クリエイティブの視点2020.12.04shopifyではじめるオンラインショップ
クリエイティブの視点2020.11.25ホームページのデザインってどう作られるの?