
橋本です。
先日、合同会社クスキチ様のサイト制作のお手伝いをさせて頂きました。
麹中という発酵食品を楽しめるカフェのサイトのリニューアルとECサイトの構築のお話だったのですが、代表の崎谷様の想いやバックグラウンドに共感し、クスキチという母体のサイトも合わせてご提案をさせて頂きました。
WEBサイトで崎谷様のビジョンを体現しながら、ファンをつくり、増やしていくという仕掛けをつくるのは、チャレンジングな取り組みでした。
崎谷様の本郷という土地に対する思いが、僕の高田馬場に対する思いと同じだなぁと勝手に思っていることもあり、新しい取り組みのきっかけづくりになるサイトになればと思っています。
クスキチ様のサイトでブリッジを素敵なコメントでご紹介頂き、本当に嬉しく思います。ブリッジという会社を立ち上げた目的をこうして体現できるチャンスを頂いたことに感写しています。制作会社冥利に尽きます。
kusukichi PATCHWORKERS -つくる- 株式会社ブリッジ
ディレクターの古田もデザイナーの笹谷もとても楽しそうに取り組んでいるのが印象的でした。
こうした喜びの積み重ねが、少しずつ遠くに向かっているんだなぁと実感する瞬間です。
クスキチ様とともにもっと遠くへ!
身近な暮らしを手ざわり感あるものにデザインする kusukichi


発酵するカフェ 麹中


ツギハギ商店麹中


投稿者プロフィール


- プロデューサー・クリエイティブディレクター。早稲田大学政治経済学部卒業。リクルートグループ、オン・ザ・エッヂ、ミツエーリンクス、博報堂アイ・スタジオを経て独立、株式会社ブリッジを設立。徹底的なユーザー視点でのWEBサイトの構築やコンテンツ制作を通じて事業課題の解決を支援している。
最新の投稿
プロデュースの視点2025/08/23Webサイトの役割とは?結局なにをする場所なの? プロデュースの視点2025/07/07最近よく見るあの会社、いつの間にこんなにWebに力を入れてたんだろう。 プロデューサー日誌2025/03/22心を動かす係はまだ人間 プロデュースの視点2025/03/22ホームページの活用方法は「短期」と「中長期」の視点をかけあわせて設計する