2020/12/03 / 最終更新日 : 2020/12/23 橋本敬(はしもとたかし) マーケティングの視点 ターゲットとポジショニングからwebコンテンツを考える 橋本です。 webサイトをビジネスの中で戦略的に活用するには、ターゲットとポジショニングを明確にすることが求められます。ターゲットが何を求め、何を基準に商品やサービスを選ぶのかがわからなければ、どんなメッセージを発信すれ […]
2020/11/30 / 最終更新日 : 2021/01/14 FurutaRie マーケティングの視点 ホームページの内容(コンテンツ)を決める方法 こんにちは、ブリッジの古田です。 弊社では、オンラインショップやコーポレートサイトなど、様々な業種・業態のホームページ制作をさせていただいています。しかし、どんな業種であれ、ホームページを作成したいんだけど、どういう内容 […]
2020/11/20 / 最終更新日 : 2021/01/14 FurutaRie マーケティングの視点 ユーザー視点で考えられたホームページですか? はじめまして、BRIDGEディレクターの古田です。 BRIDGEに入社して、よくいわれる言葉があります。 「デザイン思考」 今回は、このデザイン思考とホームページ制作との関係性を考察します。 デザイン思考とユーザー視点 […]
2019/04/10 / 最終更新日 : 2020/10/11 橋本敬(はしもとたかし) マーケティングの視点 WEB集客の考え方。数字を見れば次に何をすべきかがわかります。 こんにちは。橋本です。 WEB集客と一口にいっても、いったいどれだけのアクセスを集めれば良いのかと疑問に思うことはないでしょうか。 どれくらいアクセスが集まればうまくいっていると言うことができて、逆にどれくらいならもっと […]
2019/04/03 / 最終更新日 : 2020/02/24 橋本敬(はしもとたかし) マーケティングの視点 ブログのアクセスアップための内部対策のやり方 橋本です。 この記事では、集客ブログのアクセスアップための内部対策のやり方について説明をします。 WEBサイトやホームページの集客施策の一つとしてブログを活用する方法があります。 ブログを使って専門的な情報を発信すること […]
2018/10/14 / 最終更新日 : 2020/02/24 橋本敬(はしもとたかし) マーケティングの視点 アクセスはあるのに問い合わせがない理由。顧客にならないアクセスを集めていないだろうか? 橋本です。 「アクセスはあるのに問い合わせがない」という課題を抱えているWEBサイトは結構多かったりします。 アクセスがないという悩みを抱えるサイトが多い中、アクセスがあるのに…というのは贅沢な気もしますが、お問い合わせ […]
2018/05/09 / 最終更新日 : 2020/02/24 橋本敬(はしもとたかし) マーケティングの視点 中小企業のWEBサイトの課題のヒント。まずはアクセス状況とコンテンツの訴求力をチェックしてみる。 橋本です。 中小企業などがWEBサイトをうまく活用できてない、問い合わせがない、増えないとった悩みをお持ちの場合、解決すべき課題には大きく2つのパターンがあります。 もし、問い合わせを増やしたいとお考えであれば、アクセス […]
2017/07/13 / 最終更新日 : 2020/02/24 橋本敬(はしもとたかし) マーケティングの視点 WEBサイトの活用に必要なのは仮説力である 橋本です。 今回は、WEBサイトの活用と仮説力についてお伝えします。 WEB活用のポイントは効果測定をしながら改善活動を続けることなのですが、その際に効果を測定する方法やツールはいろいろあります。 アクセスログ解析はGo […]
2015/01/27 / 最終更新日 : 2020/02/24 橋本敬(はしもとたかし) マーケティングの視点 広告費をかけずに集客し、見込み顧客を獲得する方法 橋本です。 ウェブ活用の相談を頂くと、関心ごとの多くは集客にあることがわかります。 集客といっても、何をどうしていいものか、なんだかぼんやりしているところもありますよね。 今回は、そのあたりを少し考えてみたいと思います。 […]