橋本です。
WEBを活用するためのアイディアの出し方について聞かれることがあります。
WEBに限った話ではないですけど、僕が大切にしているのはこんな感じです。
- 知識(リサーチ含む)
- 事例
- 経験
- 想像力(仮説力でもある)
- 面白がる
知識というのは、単純に知っているかどうかだけではなく、知らないことがあればリサーチをしてインプットをしていくことも含めての知識。写真や映像を見たり、現地に行ってみるのは知識であり経験です。
事例は自分がやってきたことだけではなく、他社事例なども知っておく必要があります。ビジネスモデルに関する知識があるとアイディアを出す上では役に立つことが多いのですが、知識としてビジネスモデルを知っていても事例を知らなければ使えないなぁと思います。
経験は成功も失敗も含めて自分が体験してきたことですね。最初に知識をあげましたが、実は経験した人でないと知り得ないことが存在します。だから経験というのは違いを産むための大きな材料です。経験が多い人は武器をいっぱい持っているなぁと思います。
想像力というとちょっとざっくりしすぎですが、知識・事例・経験などを踏まえた上で、ものごとを俯瞰して見る力であり、予測する力なんじゃないかなと思っています。それを体系的に組み立てていくと仮説ができあがる感じです。
あと、個人的にとても大事だなと思っているのが面白がる力です。これがないといいアイディアは出ないし、人に話しても伝わらないんじゃないかなと。
アイディアというとヒラメキみたいなイメージを持つ人もいますが、僕の場合はしっかりと考えるので思いつき感はないです。だから、しんどい時はしんどい。
クライアントの話を聞いている時は、情報のインプット作業に徹しているので、アイディアが湧き上がってくるとか何かが降りてくるみたいなことはほぼないです。そっちの脳は機能停止しているんじゃないかとさえ思います。
とにかく材料を集められるだけ集めて、それらを組み合わせたり加工したりしながら、自分ならではの流れをつくるみたいな作業なのかもしれません。アイディアを出すというのは。
それを洗練させていくとストーリーになって、体裁をまとめていくと企画になるみたいな感じでしょうか。
人によって違うとは思うけれど、僕の場合はこんな感じですねー。
投稿者プロフィール
- プロデューサー・クリエイティブディレクター。早稲田大学政治経済学部卒業。リクルートグループ、オン・ザ・エッヂ、ミツエーリンクス、博報堂アイ・スタジオを経て独立、株式会社ブリッジを設立。徹底的なユーザー視点でのWEBサイトの構築やコンテンツ制作を通じて事業課題の解決を支援している。
最新の投稿
プロデュースの視点2024/11/10中小企業のためのブランディング強化法:Webサイトで差をつける3つのポイント AI活用の視点2024/11/06AIの活用方法とは?初心者向けガイド マーケティングの視点2024/10/09サイト改善の考え方と実践のポイント マーケティングの視点2024/10/09導線設計の考え方と実践のポイント