人手不足でWEBサイトの運用が回らない時の解決方法は外注です

こんにちは。ブリッジ代表の橋本です。

中小企業のWEBサイトの活用の相談をもらっていつも思うのは「もったいない!」ということです。「惜しい」じゃなくて「もったいない」です。

大手企業のウェブサイトの競争とはまた違った状況にあり、中小企業のWEB活用にはまだまだ伸び代があります。

お客さんからお話を伺って改善をしていくわけですが、どの企業も共通しているのは人手が足りていないということです。

中小企業のWEB活用がなかなか進まないのは、予算的なものもあるかもしれませんが、人手不足が一番の原因だと僕は思っています。

人手不足でWEBサイトの運用に手が回らない

大手企業であれば専任のWEB担当者がいるのが普通ですが、中小企業であればよくて兼務。場合によっては経営者の方がご自身で運用をしているというケースも多々あります。

そうなるとWEBサイトの運用の優先順位はどうしても下がっていきます。その結果、WEBを何とかしたいんだけれど、どうにもならない…みたいな状態が慢性的に続いてしまうことになります。

運用されないWEBサイトはこんな状態になっています。

  • 運用はしているけれど問い合わせや成約につながらない
  • 完成したWEBサイトが運用されずに放置されている
  • 古い情報が掲載されたままになっていて信頼を損なっている

実際に僕が「もったいない」と思うWEBサイトもこのような状況になっているケースが多いです。

特に古い情報が掲載されたままになっていると信頼を損なう可能性もあるので要注意です。

WEBサイトは一旦つくれば終わりというわけではなく、ビジネスの中でしっかりと活用するためには運用が必要です。

ですが、WEBサイトの運用はコツコツが基本なので、しっかり運用しようと思えば思うほど人的なパワーはかかることになります。

ここが苦しいところなんですよね…。

じゃあ、人を入れればいいのかというと、それも簡単な話ではありません。

WEBサイトを正しく運用できる知識とスキルをもった人材を雇用するには大きな費用がかかりますし、そのような人物を見つけるのも簡単なことではありません。

実際のところ、WEB業界でもスキルセットのもつ人を雇用するのが難しい人材不足の状態ですし。

かといってちょっとした経験者をアルバイトなどで雇ったり、兼任で社内のスタッフに担当してもらうといったレベルでは、マーケティング視点でのWEB活用を進めることは不可能でしょう。

人手不足で運用ができないなら戦略的に外注をする

人手不足でWEBサイトの運用ができないのなら、その解決方法は外注です。

経営者の中には外注ではなく自社の人的リソースを使って何とかしたいと考える方もいますが、おすすめできません。

僕も経営者なので内製したい気持ちはよくわかりますが、中小企業がスキルの十分でない人を使ってWEBサイトの運用するのはいい手ではありません。

外注費を使わないことで費用を節約できるように見えますが、リターンは限りなくゼロに近いでしょう。

社内で担当者を割り当てた場合には、その人がWEBサイトの運用スキルを習得するまでの時間を考えると、その間の機会損失はとてつもなく大きなものになりますし、その人が会社を辞めてしまうようなことがあれば、かけた時間とお金を失うことになります。

だからこそ、人に着目するのではなく機会に着目すべきなのです。

外注費をコストとして考えるのではなく投資として捉え、投資した分を回収できるように運用設計を行えば良いのです。

人手不足だからこそ、経営戦略の中にWEBサイトの運用を組み込んで、戦略的に外注をするという考え方です。

人手不足をプラスに変える外注パートナーを選ぶこと

WEBサイトの戦略策定を担当した信頼できるWEB制作会社がいるのであれば、その会社との外注パートナー契約ができるのが一貫性があり、一番でしょう。

とはいえ、すでにWEBサイトはつくって形にはなっているので、運用から付き合いを始めたいというケースもあるかと思います。

そんな時にはパートナー選びには慎重になった方が良いですね。

ここで注意をして欲しいのは、運用とは更新業務のことを指すわけではないということです。

運用とは、WEBサイトの目的を明確にして、ゴールに近づけるための計画に基づいた改善活動です。

バナーをつくる、ページの内容を更新するというのは具体的な作業であって、その作業によって何が得られるのかが明確になっていなければ運用とは言えません。

現状とあるべき姿のギャップを見つけて、解決策を見いだすことができることが必要です。

運用でやるべきことは、WEBサイトを活用していく上の課題を見つけ、打ち手を一つずつ打っていくことです。

だから、現状の課題について考えることなく、いきなりデザインの話をしたり、「UI / UXの改善」とか「マーケティングオートメーション」みたいな耳慣れない言葉を発する会社は要注意です。

たしかにそういった具体的な改善施策は必要になることもありますが、運用が得意な会社ならそんな言葉を使わずに課題を解決します。

現状の課題を明確してもらったうえで、経営者の視点で「それをやったらサイトがよくなりそうだな」と思えないものは多分ダメなんじゃないかなぁと僕は思います。僕もそうだから。

人手不足でWEBサイトの運用に手が回らないなら外注です。

もしも、あなたの会社が人手不足でWEBサイトの運用がままならないのであれば、外注を考えてみてください。

戦略的に外注を活用することができれば、WEB活用のスピードは確実に上がります。

あ、パートナー選びの際は、ぜひ、私たちブリッジにもお声がけくださいね(^^

 

[st-mcbutton url="https://the-bridge.jp/contact/" title="WEBサイトの運用について相談する" rel="" fontawesome="" target="" color="#fff" bgcolor="#e53935" bgcolor_top="#f44336" bordercolor="#e57373" borderwidth="1" borderradius="5" fontweight="bold" fontsize="120" width="90" fontawesome_after="fa-chevron-right" shadow="#c62828" ref="" mcbox_bg="#fafafa" mcbox_color="" mcbox_title="WEBサイトの運用に関するお問い合わせ"]※WEBに関することでしたらどんなことでもお気軽にお問い合わせください。[/st-mcbutton]

投稿者プロフィール

橋本敬(はしもとたかし)
プロデューサー・クリエイティブディレクター。早稲田大学政治経済学部卒業。リクルートグループ、オン・ザ・エッヂ、ミツエーリンクス、博報堂アイ・スタジオを経て独立、株式会社ブリッジを設立。徹底的なユーザー視点でのWEBサイトの構築やコンテンツ制作を通じて事業課題の解決を支援している。