なぜ、WEB制作会社が動画制作にも取り組むのか

先日メンバーで行ったフィールドワークの模様をYoutubeにアップしました。
クライアントワークから離れてオリジナルコンテンツをつくることでアイディアをストックすること、編集だけではなく撮影も自分たちの得意分野にするための練習を目的としたフィールドワークの模様をVLOG風につくりました。
同じ時に同じ場所で撮っても、動画にもその人らしさが出て面白いものですね。
なぜ、WEB制作会社が動画制作にも取り組むのか
ぼくたちは主にWEBサイトの制作を生業としていますが、WEB制作は施策を具現化するための手段に過ぎません。実際に提供しているのはブランディングやマーケティングによる課題解決です。
ぼくたちが力を入れている、クライアントの商品やサービス、会社などの「らしさ」を表現するためには、課題を見つけて、解決方法を考え、アウトプットするところまで、すべてを一気通貫で行うのが理想です。
WEBサイトやネットショップなどを通じての訴求や販売に加え、よりリッチな情報を届けるための手段として、動画を組み合わせることも増えてきました。
これまで動画制作については、一部パートナーに依頼をすることもありましたが、「らしさ」を伝えるための手段のひとつとして、企画から撮影、制作まで自分たちの手で行うことで密度を上げたいと考えています。
Youtuberが脚光を浴びる一方で、動画のビジネスでの活用はまだまだこれからだと思っています。
この商品じゃなきゃダメなんだ。
この会社じゃなきゃダメなんだ。
そう思ってもらえるようにサポートしたい。
ぼくたちはデジタルツールを活用しながら「らしさ」をデザインしていきたいと思っています。
投稿者プロフィール


- プロデューサー・クリエイティブディレクター。早稲田大学政治経済学部卒業。リクルートグループ、オン・ザ・エッヂ、ミツエーリンクス、博報堂アイ・スタジオを経て独立、株式会社ブリッジを設立。WEBサイトの制作・構築から集客・販促などの活用コンサルティングまで中小企業のWEBサイトの活用をサポートしている。
最新の投稿
プロデューサー日誌2023/11/24WEBデザイナーとして未経験で就職や転職するのは厳しいは本当?社長が答えてみる。 お知らせ2023/10/17"坂"から歴史に思いを馳せる【よりみち.fm #8】 お知らせ2023/10/03はじめてのzoom収録ラジオ!【よりみち.fm #6】 お知らせ2023/09/25トークが冴えてきた第5回目の配信【よりみち.fm #5】